注文住宅で考慮すること


この記事でやること

とある会社で注文住宅を買うことに決めました。

誰かの参考になればと思い、見落としがちな点などを書き留めておこうと思いました。

 

間取り

室外機の設置位置

3階建ての場合、エアコンの室外機を1階に設置する場合はコストが高いです。

上層階から1階まで室外機を下すことを「立ち下ろし」というらしいのですが、高所作業であることや化粧カバー代により、設置費用がエアコンより高くつくことがあるようです。少なくとも7万程度はかかるとか。。

 

ベランダに室外機を置く場合も注意が必要で、音が響くらしいです。

こればっかりは置いてみないとどの程度か分かりませんが、防振ゴムを敷くことで解消されるそうなので、2階より上はできるだけ「ベランダ設置 + 防振ゴム」にしようと思っています。

セイコーテクノ 防振ゴムブロック GBK-40 エアコン室外機の振動対策に

 

照明のスイッチ位置

うちの場合は、最初の3カ月で間取りの図面確定まで終わらせ、次の3カ月で照明やスイッチの位置等を決めるというスケジュールとなっていました。

打合せがスムーズに進んでいたということもあり、図面確定の打合せがあと2回で終わるという段階で、照明の位置などを提示してくれたのですが変更すべき点が見つかりました。

スイッチの位置と間取りはセットで考えておいた方が良いです。

例えば以下の場合

引き戸があり、上が部屋で、下が廊下で、赤丸が廊下のスイッチです。

出入り口と廊下のスイッチが離れているので、

出入り口がスイッチ側になるよう引き戸の向きを変えてもらいました。

廊下のスイッチが離れてると不便ですよね。

 

テレビアンテナ端子の位置

インターネットのLANと近い位置に、テレビアンテナ端子を一か所付けることにしました。

テレビのチューナーとLANを繋ぐことでスマホなどでも見れるそうで、

場所を問わず見れるのは便利そう。

イメージ的には「popIn Aladdin ポップインアラジン」 のサイトが分かりやすかったです。

ただピクセラ社のチューナーは、アプリの評価が5段階中3だったので使ってみないと良し悪しが分からないですね。改善されるかもしれませんが。

 

IT業界に務める私なりの考慮

家建てるの高いですよね。

お金がある人は、防犯はSECOMやALSOKに任せたり、防犯カメラ設置したりすればいいし、

人感センサーつけて照明を自動でオンオフさせたり、

電子キーを玄関につけて、カードキー等で施錠できるようにしたり、

お風呂にテレビつけたり、

プロジェクターを設置するのも良いかもしれません。

 

でもそんな余裕ないです!

ということで後からでも代替品で解消できるものを紹介します。メモレベルで

 

防犯

・Amazon、ドローン型セキュリティカメラを249ドルで発売へ

米Amazon.com傘下のRingが発売。こんなの飛んで来たら泥棒もビックリしそう

 

ATOM Cam(アトムカム) 1台 2,500円という安さ!

高画質で多機能

 

スイッチ

・物理ボタンを押してくれる「SwitchBot

SwitchBot Hub Mini」と「Google アシスタント」や「Alexa」と組み合わせると、より便利そうです。

将来的には「Nature Remo」のようにGPSにも対応したものも発売されるかもしれません。

Beaconとも連携できるようになってほしい。帰宅したら自動で廊下の電気が点いて、リビングに移動したら消える的な。SwitchBotと連携できる安価な人勧センサーでも発売されたら嬉しい。

 

電子キー

・スマホで自宅カギを解施錠できるスマートロック「Qrio Lock (キュリオロック)

うちは2階がリビングなので遠隔で解施錠できるのは便利そう!

閉め忘れの心配もせずに済む

 

プロジェクター

・「popIn Aladdin ポップインアラジン」 プロジェクター付きシーリングライト

シーリングライトやスピーカーと一体型なので設置が簡単そう。

チューナーを購入すれば、テレビの視聴も可能。このチューナーがあればプロジェクターに限らずスマホでもテレビを見れるようです。

ただHDMIが繋げないというのは難点。

 

読んでいただきありがとうございます^^

家が建つのは2021年7月予定で、まだ設計中なので随時思いついた内容を追記します。

 

この投稿へのコメント

コメントはありません。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA


このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

この投稿へのトラックバック

トラックバックはありません。

トラックバック URL